G邸新築工事 造園工事
篠山市内で進行中のGさまの新築工事
いよいよ佳境です。
造園工事が始まりました。
やはり緑が入るとぐっと雰囲気がよくなります。

篠山市内で進行中のGさまの新築工事
いよいよ佳境です。
造園工事が始まりました。
やはり緑が入るとぐっと雰囲気がよくなります。
篠山市内で工事をさせて頂いているKさまのリフォーム
施主様のご要望もあり、今回はエクセルシャノンの
樹脂サッシを採用しています。
サッシ前にウッドデッキができるとほぼ完成です。
篠山市内で工事を進めているSさまの大規模リフォーム工事。
ここで全然紹介できてませんが、着々と進行中です。
かなりおもしろい空間になると思います。
朱色の木製玄関ドアもとりつきました。
楽しみな案件です。
篠山市内で新築中のGさまのお宅。
足場が外れて、吊デッキがあらわれました。
外構工事がスタートします。
内部もほぼ完成。
ロフトのあるおもしろい空間になっています。
先日の土日は里山住宅博ナイター営業でした。
あらためて、本当にきれいな町並みです。
期間中にもしかしたら再度ナイター日が設けられるかもしれませんので、
見逃した方は、是非その機会にお越しください。
同程度の規模の工務店さんに比べて、
分かりやすい意味での「広告」の量は
おそらくですが、少ない方ではなかろうかと思います。
にもかかわらず、お仕事をいただけることに毎度感謝です。
特にリフォーム工事は以前に工事をさせていただいたお客様からのリピート、
もしくはそのご紹介が大変多いです。
昨日も篠山市内の年配のお客様から、
同じく市内の方をご紹介いただきました。
裏山に個人所有の立派な神社!がある名家。
いや、すごいなと思わずシャッターを切ってしまいました。
年配の方の昔話を聞くのが割と好きで、お話を聞いていると
やっぱり篠山の歴史は深いなあと感じさせられます。
いずれにせよ、本当にありがとうございます。
篠山市内、施工中のGさまのお宅に設置する
丹波焼の手洗いが焼きあがりました。
今回は丸八窯、清水義久君にお願いしました。
施主様に選んでもらいます。
ここでのご紹介が遅くなりましたが、
篠山市内で施工中のHさまのお宅は、お盆前に無事棟が上がりました。
屋根野地、外壁の体力面材も張り上げが終わっています。
開口部からは絵のような景色。
薪ストーブの煙突もつきました。
棟から眺める緑があざやかです。
里山住宅博の当社モデルでは、内装にフェザーフィールという
塗りシックイを採用しました。
シックイというと、通常は左官屋さんがコテで施工するものですが、
これは塗装屋さんがローラーで施工します。
塗り厚が薄いので、左官で施工するより、コストダウンできます。
薄くても、しっかりとシックイの質感があり、
また肌に直接触れるものとして、安心できる材料で構成されています。
DIYでも施工ができるということで、社内講習会を行いました。
シックイなので、下地の状況などで、割れが発生することもあります。
↑実際に、里山モデルで発生した割れ
マスキングをして、指やスポンジで練りこみます。
すぐマスキングをはがして、しばらく乾かすと
ほとんどわからなくなりました。
なるほど、簡単です。
この土日は「里山住宅博」に張り付いていました。
オープンから2か月たっても、客足はおとろえず、
本当にたくさんの方にお越しいただいています。
お盆期間中ということもあって、
こちらが「えっ!」と驚くほど遠方からの来場者もあり、
当社モデル「現代町家」を目的に来ましたという方あり、
来場者の多くが、SNSなどネットの情報をもとに
お越しになっているということにも改めて感心します。
本日15日、当社は「里山」は休館ですが「篠山」は開けてます。
御用の方は是非篠山へ。
16~18日は「里山住宅博」全体がお盆休みです。
19日以降、当社モデルはオープンします。
各社の足並みは公式ホームページをチェックしてください。
なお、当社「日々木」篠山展示場は16日以降も休まず営業します。