西宮市 U邸新築工事 地鎮祭

西宮市で来月から工事をはじめさせていただくUさまの現場。
雨かなと予想していましたが、
式の最中は快晴で、無事執り行っていただけました。
業者さんとの顔合わせも行い、いよいよ着工です。
Uさまおめでとうございます。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
西宮市で来月から工事をはじめさせていただくUさまの現場。
雨かなと予想していましたが、
式の最中は快晴で、無事執り行っていただけました。
業者さんとの顔合わせも行い、いよいよ着工です。
Uさまおめでとうございます。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
福知山市で新築中のIさまのお宅。
耐震等級3、断熱性能に特化したQ1.0住宅で、
太陽光発電を搭載したZEH仕様です。
赤茶色の部分は板壁で、それ以外はそとん壁になる予定。
現状は下地のラス網の状態ですが、
遠目で見ると何となく雰囲気がでてきました。
内部は大工工事が着々と進行中。
今日はいいお天気でした。
丹波篠山市内で、Tさまの地鎮祭と業者顔合わせを行いました。
台風が心配でBプランも準備していたのですが、
杞憂に終わり、無事執り行うことができました。
Tさまおめでとうございます。
ご夫婦とも大学で教鞭をとられる研究職。
本宅は別にあり、今回工事させていただくのは
篠山の静かな環境で仕事に没頭するためのアトリエです。
以前から田舎ぐらしやセカンドハウスなどのご依頼はありましたが、
コロナ禍でそういったご依頼が増加していることを実感しています。
働き方も住まい方も変容しつつあります。
神戸・大阪・京都へのアクセスもよい丹波篠山は
そういったニーズに最適な場所だと思います。
丹波篠山市内で春から工事をはじめたSさまのリフォーム。
ほぼほぼ完成ということで、社内検査を行いました。
鉄骨造・ALC外壁の主に2階部分を改修させていただきました。
床・壁・天井に加え、熱橋となる鉄骨柱にも断熱施工を施し、
窓も断熱性の高いものにしました。
手前に見えているのは既存窓からの採光を確保するための飾り窓。
明るく、気持ちの良い空間になりました。
丹波篠山市内で新築中のKさまのお宅。
建物はほぼ完成し、外構工事が進行中です。
小屋と薪ストーブとデッキ。
南側の田園風景が気持ちいいです。
お引越しが少し先の為、施主様のご厚意に甘えて
ロングスパンで見学会を開催させていただきます。
ホームページ上でもご案内している通りですが、
9/18~9/25まで完全予約制で行います。
最近はオンラインでのご案内も少しは慣れてきましたので、
現地見学が難しい方は、リモート見学をお申し出ください。
「丹波篠山の家」プロジェクト。
市と市内工務店が丹波篠山らしい家の基準をつくり、モデルハウスを建てます。
今後この基準に適合した新築住宅には補助金が使えるというプロジェクトです。
私はモデルハウスの設計を担当し、施工は「クレア」さんで現場が進行中です。
ほぼほぼ工事が終わり、最後の確認などを行いました。
丹波焼の手洗いは、丸八窯さんにお願いして、
少し小ぶりなかわいいものとしました。
玄関は丹波三和土となぐり加工の框。
クレアさんにはいろいろとわがままを聞いていただき、
いい建物になりました。
丹波篠山市内で施工中のSさまのリフォーム工事。
鉄骨造ALC外壁の既存建物に断熱材を貼りまわし、
既存サッシには後付け二重窓を施し断熱改修を行いました。
壁付けキッチン前には大工さんにテーブルを作ってもらい、
最後の器具付けなどを残すのみになってきました。
丹波篠山市内で新築中のKさまのお宅。
薪ストーブが座り、内装工事もあらかたになりました。
着々と進行中です。
8月7,8日と完成見学会をさせて頂いた丹波篠山市内のDさまのお宅。
ご予約がいっぱいになり、ご来場いただいた皆様にはありがとうございました。
完成写真が上がってきたので、少しだけ。
見学会当日は、よい天気で外はとても暑かったのですが、
断熱・気密性能に特化したQ1.0住宅のため、
普通の壁掛けエアコン1台で快適に見学していただけました。
1工務店が地球環境に対してできることは微々たることですが、
少しでもエネルギー効率の良い家をつくることができればと考えています。
「丹波篠山の家」プロジェクト。
市と市内工務店が丹波篠山らしい家の基準をつくり、モデルハウスを建てます。
今後この基準に適合した新築住宅には補助金が使えるというプロジェクトです。
私はモデルハウスの設計を担当し、施工は「クレア」さんで現場が進行中です。
仕上げの器具付けや外構工事が進行中。
入ってもらっている職人さんの丁寧な仕事で、
いい感じで仕上がってきています。
山を背負った立地のため、山側の窓には緑があふれています。
完成は9月初旬ですが、役所の諸々の手続き上、
一般の方へのお披露目は10月頭となる予定です。