ウッドショック

最近、ニュースにもなり始めましたが、木材がありません。

原因については聞きかじりで、正確な情報かどうか

よくわからないため、ここでは割愛しますが、

取引のある材木店さんや他の工務店さんの話を聞くと状況は深刻なようです。

輸入している外国産材が入ってこなくなっており、

外材の代替として国産材の奪い合いになっているとのこと。

当社はもともと、ほぼ国産材を使用していたのですが、

着工の相当前から依頼しないと材木が集まらない状況です。

ご依頼いただいているお客様には極力ご迷惑が掛からないようにと配慮しています。

 

この状況がいつまで続くかわかりませんが、逆に前向きにとらえるとすれば、

国産材の供給ポテンシャルはまだまだあるはずで、

衰退が続く国内の林業が盛り返すきっかけになればと思います。

人口が減るということは相対的に国力が落ちることを意味しており、

今後、木材に限らず食料やエネルギーの自給が重要になってくることを

想起させられます。

丹波篠山の家 棟上げ

昨年から進めている「丹波篠山の家」プロジェクト。

丹波篠山市が「丹波篠山らしい家」の基準をつくり、

それを具現化したモデルハウスを建てます。

今後「丹波篠山の家」基準に適合した新築住宅には

市の補助金が使えるというプロジェクトです。

私は市内の工務店さんと共に、基準作りから関わり、

僭越ながらモデルハウスの設計もさせていただきました。

施工は市内の「クレア」さん。

ややこしい設計で困らせていますが、8月の完成を目指して

よろしくお願いします。

大工は大工の歌を歌う

明日は丹波篠山市内Kさまのお宅の棟上げです。

良い季節になりだんだん現場が増えてきて、

バタバタしています。

ここでのご紹介が滞っていますが、

各所で工事が進行中です。

新生活

毎週金曜日は皆で現場周辺の清掃。

4月から新卒入社してくれた2名も一緒です。

大市住宅産業をプラットフォームとして彼らの人生が

輝かしいものになるようにと思います。

至らない社長(私)ですが、よろしくお願いします。

お客様とも接する機会が増えてくると思いますが、

ご指導・ご鞭撻のほどお願い申し上げます。

早くも見ごろです

大書院、三の丸広場周辺の桜が満開になりました。

…ということで

久しぶりの『大市住宅をさがせ!』です。

 

今年はこちらにありますよ。

※写真は10日ほど前のものなのでまだつぼみです

 

3月30日の夕方にはコロコロと、とてもかわいく咲いていました。

こんな時期なので

足をお運びください(探してください)

と言えないのはとても残念ですが・・・。

 

来年も、そのまた次の年も桜は待っていてくれるので

お楽しみはそのときまで取っておくことにしましょうかね。

春の来ない冬はない という言葉を信じて。

 

丹波篠山市 D邸新築工事 棟上げ

年明けから造成、基礎工事を進めていた

丹波篠山市内Dさまのお宅。

本日棟が上がりました。

Dさま、おめでとうございます。

いろいろとお気遣いいただき、ありがとうございます。

明日出展します!

明日、三宮で開催される朝市「FARMERS MARKET」に
HOUSE for LOCALの体験ブースを出展します。

今回はあかい工房さんと当社の担当で、
当社は前回好評だった「メモ&スマホスタンドづくり」を
今回もさせていただきます。

急なご案内となってしまいましたが、
もしご予定合えば、ぜひ遊びにいらしてください。

◆FERMERS MARKET 2021Winter◆
日時:3/6(sat) 10:00-13:00
場所:東遊園地(神戸市中央区加納町6-4-1)

詳しくは前回のご案内ブログをご覧ください。
2020/12/8 blog
※開催時間が前回とは違いますのでご注意ください。
× 9:00-12:30 → ○ 10:00-13:00

丹波篠山市 M邸リフォーム 左官の技

昨年から工事中の丹波篠山市内Mさまのお宅。

いつもお世話になっている左官職人さんのご自宅です。

ベニヤを仮貼りしている部分には最終的には窓が入ります。

梁とベニヤ、壁付けの丸い照明以外は全て左官仕事です。

窓廻りの白い装飾も左官の技。

ベテラン職人が楽しみながらのリフォーム。

当社はそのお手伝いという感じです。

 

いつも現場に入ってもらっている協力業者さん・職人さんから

ご自邸などのお仕事のご依頼いただくことがたびたびあります。

プロから選んでいただくというのは

ありがたいことだなあと思います。

取材に

先日見学会をさせていただいた京丹波町のTさまのお宅。

コロナ対策で1時間に1組の入替制とさせていただきましたが、

ほぼご予約がうまり、よい見学会ができました。

その合間を縫って、HOUSE for LOCALの施主様インタビューにきてもらいました。

今回も施主様には良いことばかり言っていただき、

ゴマの形が無くなるほどこすっていただきました。

ありがとうございます。

近々、YOU TUBE動画が公開される予定です。

https://houseforlocal.org/

ありがとうございました

京都府京丹波町、ステンドグラス作家Tさま新築住宅の完成見学会。

初日がおわりました。

リアルとリモートのハイブリッド見学会。

ご来場、ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

Tさまにもお気遣いいただき感謝です。

明日もご予約が詰まっています。

室内写真を少しだけ。

▽手前の変木柱はひろっさん(大工さん)の苦心の作

▽左手奥には施主様のステンドグラス。手前の連窓にもいずれ作品が入る予定です。

▽土間とダイニングのテーブルの杉の天板加工は藤本林業さんにお世話になりました。

UFO型照明も施主様作