テレビで

先の投稿で年末のご挨拶をしたところですが、、、

12/27にBSテレビ東京「突撃・隣のすごい家」で当社が参加した

「里山住宅博 in KOBE2016」内のお宅が取り上げられていました。

ネット上「TVer」にて期間限定で視聴可能です。

取材を受けておられた住まい手の方は一級建築士で、

私もよく存じ上げています。

里山付住宅の魅力が余すとこなく放送されていますので、

ご興味ある方は是非ご視聴ください。

*写真はこの春お引き渡しを終えた当社出展モデル「現代町屋」です。

今年もお世話になりました

今年も多くのお客さまにお仕事をご依頼いただき、ありがとうございました。

コロナ禍でさまざまな活動が自粛になる中で、

「風土と暮らす木の家-HOUSE for LOCAL」の本格始動や、

オンラインを使った相談会など新しい取り組みもできました。

また丹波篠山市が事業主体となる「丹波篠山の家」モデルハウスの

設計をさせていただき、年明けからは工事がはじまる予定で、楽しみです。

施主さま、協力業者のみなさま、スタッフのみんなのおかげで

今年も無事お正月が迎えられそうです。

 

年内は本日28日で仕事納め、年明けは1月6日からです。

私は例年通り年末年始もちょこちょこ出てきて仕事をするつもりですので、

モデルハウス「日々木」に車があればお気軽にお立ち寄りください。

 

皆さま、よいお年をお迎えください。

来年もどうぞよろしくお願いします。

年の瀬

今年は12月になってもあまりあわただしい感じがなく、

来週にはお正月というのが不思議です。

昨年のスケジュールをみると、どれだけ忘れたらよいのかと

思うほど連日のように忘年会でしたが今年は全くありません。

どうやら年末の焦燥感は忘年会が原因だったのではと思えてきます。

コロナ禍で大変な思いをされている方も

たくさんいらっしゃると思います。

来年がよい年になるようにと願うばかりです。

丹波篠山市 K邸新築工事 地鎮祭

丹波篠山市内で、Kさまの地鎮祭を執り行いました。

着工は年明けですが、年内に地鎮祭をというご希望で、

あまり寒くもなく、良い天気でよかったです。

Kさま、おめでとうございます。

準備万端!

イベントのページでお知らせしている通り、
今週の土曜は三宮で開催される朝市「FARMERS MARKET」に
無料体験ブースを出展します。

初参加となる今回は、
「メモ&スマホスタンドづくり」をご用意しました。

材料は現場から出た床板の端材で、
当社大工の長濱さんがきれいにカットしてくれました。
(材料がピッタリ美しく収まっている箱も長濱さんのお手製!)

角をヤスリがけして貼りつけるだけの簡単作業ですが、
この機会にたくさんの方に無垢の木に触れてもらって、
香りや肌触りをいいなと思ってもらえたら嬉しいです。

篠山からは少し遠いですが、
朝ごはんも食べられたりするので
ぜひ早起きして遊びに来てください。

感染対策をしっかりしてお待ちしています。

 
■詳しくはイベントページをご覧ください

■FERMERS MARKETとは
土曜の朝、三宮の東遊園地で開催されている朝市です。
開催スケージュールや出店者情報はこちらからご確認ください。
EAT LOCAL KOBE instagram
EAT LOCAL KOBE WEBSITE

■過去の様子はこちら

テレワーク

かなりテレワークが進んでいるようで、

この田舎にあってもお客様や取引先の人から

「会社に行くのは月2回」といった話も聞きます。

最近、建物の構造計算を学生時代の友人に依頼しており、

彼は愛知県在住、東京へも頻繁に行っている様子。

彼はそもそもパソコンがあればどこでも仕事できる職種なので、

コロナ禍だからテレワークというわけではないと思いますが、

全く支障なくメールでやりとりしています。

元来なまけものの私は職場にいないと仕事できません。

皆さん自宅でよくモチベーションが保てるなと感心します。

職住環境を快適にできる家づくりがますます求められます。

すまいるすまい42号

当社、清水編集長作成の「すまいるすまい42号」ができました。

今回は2軒の大型リフォームのインタビュー。

やらせじゃないかと思われるぐらい、

弊社に対して身に余るお褒めの言葉を頂戴しています。

 

以前お世話になった施主様を中心に、みなさまのお手元に勝手に

送付させていただきますので、ご一読を。

購読希望の方はお申し付けください。

めがねめがね

極度のド近眼で乱視もひどいので、メガネが手放せません。

レンズが傷んできたので、新調しようといつもお世話になっている

「メガネのミルズ」さんへ。

はやりにのっかって、少し丸いものにしました。

柄の部分が極細でいい感じです。

誰も気づいてくれないので、興味ないでしょうが、、、すみません。

メガネのまち鯖江製とのことで、鯖江市がやっているキャンペーン!で

キャッシュバックがあるとのこと。

それぞれの地方が頑張っています。

京都府京丹波町 T邸新築工事 連窓

日々バタバタで現場のことが書けていませんが、、、各地で工事が進行中。

京丹波町のTさまのお宅は大工工事が大詰めになっています。

焼板とシックイと杉板の外観。

手前に見えているのは施主様自作のツリーハウスのための足場。

ステンドグラス作家のTさん。

南に設けた連窓には最終的にステンドグラスがはまります。

仕上がりが楽しみです。

ラブレター

打合せ中にお客様のお子様からいただいた手紙。

どうやら小さい女の子にはモテるようです。

ちなみに、おたんじょうびは2月なのですが(笑)