母校で講演会

母校である丹波篠山市立今田(こんだ)中学校での講演会が無事終了しました。

1年前に当時の中道校長先生からご依頼をいただきました。

先生は私が中1の時の担任、加えてPTA会長が幼馴染ということで、

私のような普通のおじさんが壇上に上がるはめになりました。

以前に登壇された方々はビッグネームばかり・・・

緊張して朝から何回トイレに行ったことか。

途中で寝ている男子がまわりから注意されている光景を見て、

こちらもようやく緊張が解けました。

 

感心したのは講演後の質疑。

司会の方が「質問ある人!」と声をかけると、一斉にたくさんの手が上がりました。

ちゃんと話を理解してくれて、的確な質問をくれたことにびっくりしました。

自分が中坊の時にはたぶんできなかったと思います。

少子化で人数は私の頃の半分以下になっていますが、

頼もしい「今田っ子」の未来にエールを送りたいです。

いい経験をさせていただきました。

ありがとうございました。

 

 

土曜の朝市

土曜の朝、三宮の東遊園地でFARMERS MARKETという朝市が開催されています。

そこに、HOUSE for LOCALの工務店が持ち回りで
無料体験ブースを出展させていただくことになりました。

昨日は大塚工務店さんが「ひのきのコースターづくり」、
あかい工房さんが「漆喰塗り体験」をされて大好評でした。

朝市では神戸近辺の農家さんの旬の食材にフード・ドリンクのお店もあって、
木漏れ日の下で食べる朝ごはんがとても美味しそうでした♪

篠山からは少し遠いですが、
朝のドライブがてらぜひ遊びに行ってみてください。

大市住宅は12月12日(土)に出展予定です。
詳細はまたHPでお知らせします。

*FARMERS MARKETの開催スケジュールなどはこちらでご確認ください
EAT LOCAL KOBE instagram
EAT LOCAL KOBE WEBSITE

粋ですね

↓このメダル

小学校の運動会の後に配られました。

今年の3月に開催予定だった

丹波篠山ABCマラソン(完走者)用に

準備されていたものです。

 

この粋な計らいで

行き場を失いかけたメダルは

起死回生を果たしました。

 

 

お気づきでしょうか…

実はこれ、『丹波焼』なのです。

他にはない篠山ならでは  のメダルですよね。

なんとも趣があります。

 

この丹波焼のメダルを

またたくさんの方に手にしてもらう日が来ることを

心より願っています。

 

 

京都府京丹波町 T邸新築工事 棟上

 

京丹波町で施工中のTさまのお宅は

本日、無事棟上げができました。

現場に心のこもったお気遣い。

作ってくれたのはTさんのお子さんたち。

「お菓子をいっぱい食べることできるから、

僕も大工になろうかな」と小学生の長男君。

上棟、おめでとうございます。

業界紙に

工務店業界でたぶん一番読まれているであろう業界紙「新建ハウジング」。

当社を含む阪神間の工務店6社による「HOUSE for LOCAL」の取り組みの

取材をしたいとのことで、出たがりの工務店社長6人(皆さんすみません)と

プロデューサーの小泉さんは喜んで応じました。

一面トップと見開き2ページという大々的な掲載。

ありがとうございます。

引き算のリフォーム

今日、明日と見学会をさせていただいている丹波篠山市内Sさまのリフォーム工事

既存の状態がとてもよかったので、

「部屋を壊して、土間にしたい」というSさんのご要望にも、

「いやいやもったいないですよ」と私。

もともと作られた職人さんに悪いなあと思いつつ、

ご要望通りにやってみると、これはこれで正解だったなと感じました。

▽リフォーム前

▽リフォーム後

既存をできるだけ活かしつつ、どこからどこまでがリフォームか

わからないような、いわば「引き算のリフォーム」になりました。

ちなみに、白い左官壁はSさんのDIY工事です。

いい感じに仕上がっています。

ありがとうございました

昨日、一昨日と神戸市北区にて見学会をさせていただきました。

施主さま、並びにご来場いただいた皆さまにはありがとうございました。

私はその間、篠山モデルで打合せでした。

昨日は4組のお客様と打合せで、ありがたいことですが、ヘロヘロになりました。

 

今週末は丹波篠山市内にて見学会を予定しています。

ご見学希望の方は、是非ご予約をお願いします。

「土間のあるくらし」リフォーム完成見学会 <完全予約制/リモート可>

地域材利活用コンテスト

コロナ拡大の影響で順延になっていましたが、

先日「地域材利活用建築デザインコンテスト」のオンラインでの審査

が執り行われました。

当社は建築家:豊田保之さん設計の「里山上津台の家」を

施工担当として連名で提出していました。

20数作品の応募のうち、5作品にノミネートしていただき、

当日の審査にて、僅差で上位3賞からはもれましたが、

入賞ということで立派な表彰状を頂戴しました。

私はたいして何もしてませんが、

施主様、豊田さん、当社スタッフ、協力業者の皆様のおかげです。

うれしいこと

一昨年の冬に引渡しをした西脇市内のお宅。

阪神間の工務店6社で取り組んでいる「HOUSE for LOCAL」のホームページに掲載すべく、

取材に来てもらいました。

 

お昼前に行くと窓全開。

「エアコン付けられてないのですか?」

本日の西脇市の気温38°・・・

「基本的にあまり冷暖房使わないです。

最近は午後からエアコン使いますが、午前中と夜は付けずに過ごせます。

多少は汗かきますが。」

「冬も床(杉無垢材)が暖かいのでスリッパ無しです。」ということでした。

 

景色のいい田んぼに向かって開いた中庭を中心にしたコの字型プラン。

「春、秋など過ごしやすい時期は、気持ちがよいので中庭で朝食をとります。」

 

と、出るわ出るわ、私が手土産持参でプレッシャーをかけたせいか、

いいことばかり言ってもらえて、若干涙腺が緩んでしましました。

愛着を持って、ストレスなく過ごせていただいているようで、

とてもうれしかったです。

神戸市 O邸リフォーム 完成見学会

 

神戸市で春から工事をさせていただいていたOさまのリフォーム

既存の状態がどうだったか忘れてしまうほどになりました。

施主様のご厚意により、9月5日、6日に完成見学を

させていただきます。

コロナ禍ということで、1時間ごとの完全予約制です。

また、オンラインでの見学受付もしていますので、

見学ご希望の方は是非お問合せ下さい。

「親子をつなぐ思いやりの家」リノベーション完成見学会 <完全予約制/リモート可>