川西市 S邸新築工事 社内検査

商工会青年部でお知り合いになったことがきっかけで、

お仕事をご依頼いただいた川西市のSさま。

ほぼ工事が完了し、昨日施主検査を終えました。

今回、内装はクロス貼りですが、

こちらもSさまとつながりの深い商工会青年部の業者さんによるもの。

現在、外構工事が進行中ですが、もちろん商工会青年部つながり。

いい感じに仕上がりました。

まもなくお引渡しです。

丹波篠山市産木材

ここでも何度かこの話題にふれましたが、

木造住宅は当然ながら山の木でできています。

県内では宍粟が林産地として有名です。

普段生活していると意識することはないと思いますが、

もちろん丹波地域でも材木がとれます。

写真は市内の藤本林業さん。

篠山の大山地区の原木調査をされているところを見学に行きました。

丹波篠山市 M邸新築工事 塗装職人の家

丹波篠山市内で施工中のMさまのお宅。

施主さまはいつも当社の現場に入ってもらっている塗装屋さん。

外壁の塗装はもちろん施主自ら行います。

室内もほぼ塗装仕上げ。

「塗るとこ多いです」と苦笑い。

腕の見せ所です。

 

職人さんのご自宅や、

お知り合いを紹介していただき仕事になることがよくあります。

工務店としては本当にありがたい限り。

仕上がりが楽しみです。

丹波篠山市 K邸新築工事 社内検査 

丹波篠山市内で新築中のKさまのお宅は、ほぼ完成して本日社内検査。

年齢を重ねたご夫妻の平屋のおうちです。

ほがらかなご夫妻は打合せのたびにお土産をくださり、毎度恐縮です。

丹波焼の手洗いもすわり、よい仕上がりになっています。

Kさま、ありがとうございます。

今後ともよろしくお願いします。

地底人

丹波篠山市内のいとこの家のキッチンをリフォームさせてもらいました。

「大根持って帰るか」と言われて、抜いてみると、あらびっくり!

地域材利活用建築デザインコンテスト

「ひょうご木のすまい協議会」主催の「地域材利活用建築デザインコンテスト」

この度、一次審査の結果が発表されました。

豊田保之さんの設計で、当社が施工させていただいたMさまのお宅が、

20数件の応募の中から、二次審査進出の5件に選定されました。

豊田さんの設計が評価されたというのは間違いありませんが、

施工者として素直にうれしいです。

現地審査の後、4月26日13時~兵庫県民会館にて公開審査が開催され、

最優秀賞【兵庫県知事賞】などが決まります。

東京へ

所用あって東京へ日帰り出張。

よろしくおのぼりさんということで、合間の時間で見にいってきました。

新国立競技場。

そして根津美術館を駆け足で。

両方ともご存知、建築家の隈研吾氏による設計です。

新国立競技場は外構工事の途中なのか、まだ工事中のバリケードがされていましたが、

両方とも素晴らしい建物でした。

普段の東京を知っているわけではありませんが、

心なしか人が少なかったように感じました。

ありがとうございました

「木と火のある暮らし2020」無事終了しました。

予報どおり朝から冷たい雨が降り時折強い風も吹くなか、
たくさんのお客さまにお越しいただきました。
ありがとうございました。

みなさん楽しんでいただけましたでしょうか。

不慣れなことで至らない点もあったかもしれませんが、
今回の反省点も踏まえてさらにバージョンアップした内容で
また次回(2021?)も開催できればと思います。
お楽しみに。

最後になりましたが、
今回ご協力いただいた企業のみなさま
SATOYAMA STOVEさま(トークショー・薪割り体験・焚火)
兵庫ナショナル販売さま(蓄電システム展示)
細見オートサービスさま・兵庫日産自動車柏原店さま(LEAF展示)
オスモ&エーデルさま(オスモカラー色塗り体験<キッズコーナー>)
オカ商店さま(スープ&マフィンふるまい)
ブエナビスタコーヒークラブさま(自家焙煎コーヒー出張販売)
※順不同
ご協力ありがとうございました。

火と木のある暮らし2020

『木と火のある暮らし2020』

ホームページ上でもお知らせしている通り、明日2/22(土)10時~

当社モデルハウス「日々木」(吹新64-2)にてイベントを開催します。

◆「里山ストーブ」トークショー&レクチャー◆

◆かんたん薪割り体験&あったか試食会◆

◆木とあそぼう(キッズコーナー)◆

◆FOOD&DRINK◆

◆木の家づくり相談◆

◆蓄電池・EV車の展示◆

など、内容もりだくさんです。

あいにく天候が思わしくないですが、室内でお過ごしいただけますので、

是非お運びください。

 

沖縄へ

丹波篠山市商工会の青年部に所属しています。

45歳でやっと「青年」を卒業するということで、

先週末に同級生や後輩の皆さんと卒業旅行に連れて行ってもらいました。

2泊3日の沖縄旅行。

阪神タイガースのキャンプを見学し、マングローブの川でカヤックをしたり、

泡盛で大宴会と本当に楽しい旅行でした。

3度目の沖縄でしたが、世界遺産「識名園」は初めて訪れました。

平屋の大きな邸宅。中庭もあり随所に先人の知恵が見受けられました。

皆さん、ありがとうございました。お疲れさまでした。