ごあいさつ

私事ですが、
この度、大市住宅産業を退職することとなりました。

2016年、里山住宅博のモデルハウスの受付として
期間限定で入社したのをきっかけに、
その後は篠山のモデルハウスで広報や事務を担当し
計6年間勤務させていただきました。

もともと建築の知識もデザインのスキルも何もなかった私ですが、
これまで経験したことのないお仕事にも挑戦する機会をたくさんいただき
やりがいをもって働くことができました。
温かく受け入れて見守ってくださった大前社長はじめ
スタッフの皆さんには本当に感謝しています。

また、お客さまや協力業者・関係者の皆さまには
大変お世話になりました。
至らぬ点も多々あったかと思いますが、
現場や事務所で(時にはリモートで)お会いした際には
いつも優しく接してくださり楽しい時間を過ごすことができました。
直接お会いしてご挨拶できない方も多いので、
この場をお借りして御礼申し上げます。

まだ実感が湧かないのが正直なところですが、
大市住宅でいただいた思い出と経験を糧に
新しい場所でも精進したいと思います。

最後になりましたが、
皆さまのご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。

ありがとうございました。

 

※事務所への出社は3/11が最後となりますが、
4/20までは在籍しておりますので
何かあればメールでご連絡いただけますと幸いです。

西宮市 U邸新築工事 仕上げ

西宮市内で新築中のUさまのお宅。

内部の大工工事が終わり、外構と仕上げ工事が進行中。

・・・正面から写真を撮るには電柱が邪魔です。

建て込んだ住宅地ですが、

画面左手前には道を挟んで既存の大きな樹木があり、

リビングの開口からはその緑がよく見えるように計画しています。

室内もいい感じに仕上がりつつあります。

丹波篠山市 T邸新築工事 外観

丹波篠山市内で新築中のTさまのセカンドハウス。

田舎で仕事をするためのコンパクトなアトリエです。

足場が外れました。

杉板に特殊な保護液を塗布したヨロイ貼の外観。

少し高台で、西側の景色がよいのと、

敷地北側に既存の桜の木があります。

あくまで仕事場ということで、

一般的な住宅のセオリーからするとNGなのですが、

隣地の南側を閉じて、西側と北側に大きな窓をとり、

景色を室内にとりこみました。

もう少しで完成です。

大工さんがつくる家具

現在施工中のTさまのお宅に設置予定の丸テーブル。

当社・長濱大工による製作です。

丸い天板に3本脚。

国産杉材でできたJパネル1枚から切り出しています。

難しそうな組み方ですが、

きれいに納めてくれていて、意外と軽い。

お喜びいただけるかしら。

まるいのTV「丹波篠山の家」

昨年オープンした市所有のモデルハウス「丹波篠山の家」。

当社はその設計を担当しました。

篠山産業高校の授業として生徒さんが工事期間中に見学に来てくれて、

丹波篠山の家をテーマとして住宅設計に取り組まれました。

先日、関係者でその設計審査を行い、

市が作成している動画「まるいのTV」で紹介されました。

恥ずかしながら出演してますのでお時間あればご視聴ください。

里山ぐらし

市が作成した「丹波篠山 移住PR動画」

日常の風景に豊かさがあるとあらためて感じさせてくれて、

いい動画だなと。

共有させてもらいます。

ありがとうございます

当社、棚橋くんが「お客様から頂戴しました」と

持って帰ってきた立派なハクサイ。

Yさま、いつもありがとうございます。

 

こちらが仕事をさせて頂いているのに、

皆さんからお土産や差し入れをいただくことが多いです。

ありがたいかぎりで、無遠慮に頂戴しています。

・・・催促しているわけではありませんので、

どうぞお気遣いなく。

丹波篠山市 T邸新築工事 地鎮祭

丹波篠山市内Tさまの新築工事。

昨日、無事地鎮祭を執り行いました。

業者さんとの顔合わせも行い、いよいよ工事が始まります。

 

都市部から丹波篠山への移住を決意されました。

シンプルな平屋を計画しています。

最近同じようなことを書いていますが、

コロナがトリガーになって、

働き方・暮らし方が随分変わりつつあります。

 

Tさまおめでとうございます。

今後ともよろしくお願いします。

丹波篠山市 O邸増築工事 棟上げ

先般から工事をさせて頂いているOさまの子ども部屋の増築工事。

小さいながら2階建ての増築ですが、

クレーンが入る場所が無く、人力での施工です。

幸いお天気に恵まれました。

右隣りは以前に新築させていただいた母屋。

Oさま、いつもありがとうございます。

 

ご紹介できていませんが、各所で小規模リフォームや

修繕工事なども進行中です。

ありがとうございます。

それ、丹波篠山で できるで!

丹波篠山市内の3つの高校のPR動画。

https://www.city.tambasasayama.lg.jp/soshikikarasagasu/gakkokyoikuka/kosodate_kyoiku/19303.html

篠山産業高校の動画の中に一瞬私が写り込んでいます。

それはどちらでもよいのですが、

市内高校への進学率が低下してきているということで、

篠山鳳鳴高校卒業生としては寂しいかぎり。

この度PR動画を作成されたとのこと。

ここ数年、3校の高校生たちと関わる機会がよくあり、

私の高校生の頃より、みんな本当に色んな意味で、

よくできた子ばかりだと感心させられます。

ご興味ある方は、是非ご視聴ください。