冬ですね

寒くなりました。

昨日の朝、前日から車に置き忘れていたお茶が凍っていました。

お~いと呼んでもお茶は出てこず。。。

 

先週、とうとう両手親指の指先がパックリ割れて

郵便受けのダイヤルを回すのもひと苦労。

親指以外の手足はしもやけでパンパン

あたたまるとかゆいのはもちろんのこと

さらに膨れて指は曲がらず。

手の甲はあかぎれし、ちょいと惨事があったよう。。。

・・・と、今日はめずらしく不健康自慢???です。

風邪をひかないようにと手洗いうがいなどは進んでやりますが

こちらも少しは気にしてやらないといけませんね。

 

この寒さで手足の調子はイマイチですが

ピンと張りつめた冬の空気は大好きです。

もっともっと冬をたのしむために

しっかりとケアはしていきたいですね。

 

すごいこじつけですが・・・

家のケアもお忘れなく。

篠山市T邸新築工事 棟上げ

篠山市内Tさまの新築工事。

基礎工事が終わり、本日棟上げです。

お天気でよかったです。

年内最後の棟上げ。

寒い中ご苦労様です。

Tさまおめでとうございます。

あんあん、まんまん

この火曜日にワークショップがあり

あんまんを作りました。

↑さすがです!先生のお手本たち・・・

 

↑参加された方のハリネズミです。かわいい。

 

 

ちっちゃなレディも参加してくれましたよ。

それぞれあんを包んだものを蒸し器に入れて・・・

 

るるるかふぇさんの旬のお野菜たっぷりのランチと

パリパリのワンタンの皮にクコの実が乗った中華粥、

さらに、蒸されたばかりのあんまんをほおばりました。

美味し。

 

蒸されたあんまんの写真がなく・・・

失礼しました。

 

今回、体調不良で欠席された方がおられ

急きょ参加したわけですが・・・

この時期いろいろ流行りますね。

これからどんどん寒さが増してくるので

皆さまも十分にお気をつけください。

 

木材市場

懇意にさせていただいている林業所の方に「一度連れてってください」とお願いして、

朝から丹波市の木材市場へはじめて行きました。

市場は5の付く日、つまり5日、15日、25日と月に三回開催されているそうです。

丹波市、篠山市、近隣市町の山から10日間で切り出された丸太が競りにかけられます。

実際には写真に写っている4、5倍ぐらいでしょうか。それが1時間半ほどで売買されました。

昔に比べるとずいぶん量が減ったそうですが、それでもそれなりの量です。

20人ぐらいの人が独特の手ぶりで買い付けされており、面白い体験でした。

篠山市 T邸新築工事 地鎮祭

篠山市内、Tさまの新築工事。

既存家屋の建て替えで、先般から解体工事に入らせていただき、

更地になって、地鎮祭を執り行っていただきました。

施主様は左官職人さん、どんな仕上がりになるか楽しみです。

Tさま、おめでとうございます。

載ってます。

神戸ハーバーランドモザイクの2階にある

「ひょうご木づかい王国学校」。

 

家づくりの無料相談や

お子さまと楽しめる木工イベントなどを実施している施設で、

当社も提携工務店となっています。

 

この度この「木づかい王国」から

こんな情報誌が発行されました。

兵庫県の工務店23社が紹介されているんですが、

大市住宅はなんとトップバッター!

1社目に載せてもらってるのですぐ見つかります♪

大型書店にあると思いますので探してみてください。

 

ちなみに、、、

ハーバーランドの「木づかい王国学校」は

12月27日で終了し、年明け1月9日からは

上津台の里山住宅博25号地に移転するそうです。

 

当社モデル「現代町家」の目の前なので

ぜひ遊びに来てください(*^^*)

産学連携事業 発表会

当社が加盟している篠山市若手工務店の会 住倶楽部(スクラム)は、

篠山市商工会の支援を得て、神戸芸術工科大学と4年前から産学連携事業を

行っています。

今年度は、市内の実際にある空き家(かなり立派な古民家)をどのように活用すべきか

というテーマで学生諸君の設計コンペを、昨日行いました。

いいアイデアもたくさんあり、市長はじめ来賓を迎えて有意義な会となりました。

 

4年間の活動の中で、篠山に就職してくれる芸工大生も増え、当社北野君もその一人。

ということで、コンペの優秀賞の商品は篠山に就職した先輩と飲もう券、

最優秀賞は住倶楽部メンバーと飲もう券となりました。

先輩と飲む方はいいとして、住倶楽部メンバーと飲もう券は喜んでもらっているか

微妙ですが、また篠山に来てもらうきっかけになればという思いです。

 

学生の皆さん、お疲れ様でした。関係各位の皆さまありがとうございました。

団らん

今日のブログに関しては、

余計な言葉はいらないですね。

ほっこり、ほっこり。。。

 

 

秋をたのしむ

今日のように太陽が顔を出す

小春日和はなんだかホッとしますが

だいぶ冷え込むようになってきました。

 

秋ですね。

 

日々木では昨日から

薪ストーブをつけています。

パチパチと薪が燃える前に立つと

空気(温度)はもちろんそうですが

目や耳からもあたたかさがやってきます。

さらにさらに

ストーブの前にはサツマイモが・・・。

(結局、こっちかい!)

これでもう

五感全てであたたかさを感じられます。

秋の贅沢の1つだと思います。

 

先日、「しいたけランドかさや」さんでも

秋を満喫してきましたよ。

バタバタと忙しくしている時にこそ

少しでも多くの気持ちの余裕が持てるといいですね。

篠山市 S邸新築工事 地鎮祭

アップが遅くなりましたが、土曜日にSさまの新築工事の地鎮祭を行いました。

少しお天気が心配でしたが、祭事中は晴れ間ものぞき、無事お清めがすみました。

引き続き、業者さんとの顔合わせも行い、いよいよ着工です。

Sさま、おめでとうございます。

よろしくお願いします。