西宮市 U邸新築工事 シックイと板貼

毎週スタッフみんなで順番に現場の掃除に行きます。
今日は西宮市内で新築中のUさまのお宅。
足場が外れて、シックイと板貼りの外観があらわれました。
内部は大工工事が進行中です。
毎週スタッフみんなで順番に現場の掃除に行きます。
今日は西宮市内で新築中のUさまのお宅。
足場が外れて、シックイと板貼りの外観があらわれました。
内部は大工工事が進行中です。
先般、丹波篠山市内で、Oさまの鉄骨倉庫の建て方を行いました。
写真左端は以前に当方でさせて頂いた倉庫。
今回はかなり背の高い倉庫になります。
鉄骨倉庫というご依頼は当社としては珍しいのですが、
引き続き別の施設の工事もさせて頂く予定で、ご縁に感謝です。
丹波篠山市内で新築中のTさまのお宅。
都市部に本宅をお持ちで、田舎で仕事をするための
コンパクトなアトリエです。
外壁は杉板のヨロイ貼り。
内部の大工工事も着々と進行中です。
毎日寒い日が続きます。
外仕事してもらっている職人さんには頭が下がります。
明けましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりました。
弊社は本日、仕事始めです。
年が明けて早々、コロナ感染者の増加が報じられています。
「新しい生活様式」が広がり、働き方・暮らし方が
ずいぶんと変化してきています。
丹波篠山への観光の足は一昨年も昨年も盛況でした。
もちろん手放しで喜べる状況ではないですが、
都市から地方へのIターン・Uターン、二拠点居住などが
昨年あたりから顕在化していることは、
建築業に携わる身として実感しています。
その中で、工務店としてできることは、
「田舎だけど、なんとかやってます。」という消極的な箱づくりではなく、
「田舎だから、楽しく暮らせます。」という、
もう少し前向きな場の提供ではないかと考えています。
ちょっと抽象的ですが、今年のテーマとして社内で共有し、
できることを模索していきたいと思います。
本年もご依頼ただける皆様のニーズに
できうる限り寄り添えるように精進してまいりますので、
よろしくお願い申し上げます。
弊社は本日12月28日が今年の仕事納め。
仕事始めは1月6日です。
今年もたくさんのお仕事をいただき、
ご依頼くださった施主様に厚く御礼申し上げます。
工事に関わってくれた協力業者の皆様、
スタッフの皆さんのおかげで良い新年が迎えられそうで
心から感謝です。
春から新卒入社してくれた棚橋君と中村さんは
どんどんいろんなことを吸収して、みるみる成長しています。
夏には「丹波篠山の家」モデルハウスが完成し、秋にオープンしました。
例年にないほど新規のお問合せをたくさんいただき、
年明けの工事に向けてうれしい悲鳴で年の瀬を迎えています。
来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
良いお年をお迎えください。
先日、引き渡しを終えた福知山のIさまのお宅。
完成写真が上がってきたので、少しアップします。
外観写真は南西側の立面。
道路面には施主さま施工の木塀が設置される予定です。
写真ではわかりにくいかもしれませんが、東西に細長い土地で、
道路までの距離が近く、向かいには家やアパートが建ち並んでいます。
本来はこの面に大きな開口を取りたいところですが、
そういう敷地なので、窓の切り方や屋根・庇の位置に配慮をしました。
少し暗いかなと心配していましたが、
吹抜け上部の変形窓からも日差しが入り、明るい室内になりました。
お陰様でバタバタとあわただしい日々が続きます。
すっかりアップするのを抜かっていましたが、
先日、丹波篠山市内Tさまの棟上げが無事できました。
サクラの木立からのぞくコンパクトな2階建て。
骨組みを見ただけでよくなりそうな感じがします。
Tさま、おめでとうございます。
楽しみですね。
ここではご紹介できていませんが、
小規模なリフォーム、修繕工事なども各所で進行中。
ありがたいかぎりです。
年末に向けて気ぜわしいです。
丹波篠山市内で施工中のTさま邸。
都市部に本宅をお持ちで、田舎で仕事をするための
セカンドハウスです。
コンパクトな2階建てですが、楽しみな案件のひとつ。
基礎工事が終わり、土台敷きが進行中。
いよいよ棟上げです。
先日の土曜日の朝刊に
住倶楽部(スクラム)「丹波篠山若手工務店の会」
として「丹波篠山の家」のチラシを入れてもらいました。
当社が設計担当した市役所所有のモデルハウスです。
ご予約制で見学可能ですので、
ご興味ある方は是非ご一報ください。
昨日、今日と完成見学会を開催中の福知山市Iさまのお宅。
昨日は休憩する間もなく、遠方にもかかわらず
多数お運びいただきありがとうございました。
薪ストーブは設置していますが、引渡し前なので使用せず、
エアコンを暖房運転していました。
雨が降ったりやんだり、曇天で冷え込んだ一日でしたが、
室内でお話ししていると少し汗ばむぐらいで、
断熱性能の高さが実感できました。
本日、ご予約のお客様は道中お気をつけてお越しください。
Iさま、もう一日お貸しくださいね。