大工塾

JBN京阪神木造住宅協議会主催の若手大工塾に

当社長濱大工が参加させてもらっています。

講師はつむぎ建築舎の高橋さんと、ダイシンビルドの清水さん。

お二方ともとてもパワフルで、尊敬する工務店経営者です。

*写真は高橋さんのFBから拝借しました。

お忙しい中時間をさいて、会社の枠を飛び越え

後進の育成にあたるということ自体に頭が下がります。

色んなことを吸収して糧にしてほしいです。

丹波篠山の家 お披露目

「丹波篠山の家」プロジェクト。

9月29日に完成披露会が行われ、

昨日、一昨日(10月2、3日)と予約制の一般見学が行われました。

20組の予約が埋まって、両日とも設計者として現地に張り付き

市役所のお手伝いをしました。

今日も午前中に現地で動画撮影を行い、これでようやくひと段落です。

共に制度設計に取り組んだ市内の工務店さん、市役所の皆さんはじめ

関係者の皆様お疲れさまでした。

 

ただ、この取り組みはモデルハウスを建てることがゴールではありません。

この制度を活用して、丹波篠山の風土に調和した家が

一軒でも多く新築されることを願います。

https://www.city.tambasasayama.lg.jp/soshikikarasagasu/chiikikeikakuka/kurashi_tetsuzuki/1/tambasasayamanoie.html

そしてそれが、弊社で是非とは言いませんので、

市内の工務店による施工だとなおうれしいです。

 

なお、モデルハウスは今後も継続して見学が可能です。

ご見学を希望される方は、市役所地域計画課

(もしくは弊社でもかまいません)にお問い合わせください。

スタッフ写真

今春から新卒で2名が入社してくれ、それぞれ少し慣れてきた様子。

昨年入社の2人も、フル回転でよく頑張ってくれています。

ということで、集合写真を創虹社の榊原さんにお願いして

篠山城跡にて撮影してもらいました。

みんな撮られることが少し楽しくなってきた感じ。

西宮市 U邸新築工事 地鎮祭

西宮市で来月から工事をはじめさせていただくUさまの現場。

雨かなと予想していましたが、

式の最中は快晴で、無事執り行っていただけました。

業者さんとの顔合わせも行い、いよいよ着工です。

Uさまおめでとうございます。

今後ともどうぞよろしくお願いします。

福知山市 I邸新築工事 そとん壁

福知山市で新築中のIさまのお宅。

耐震等級3、断熱性能に特化したQ1.0住宅で、

太陽光発電を搭載したZEH仕様です。

赤茶色の部分は板壁で、それ以外はそとん壁になる予定。

現状は下地のラス網の状態ですが、

遠目で見ると何となく雰囲気がでてきました。

内部は大工工事が着々と進行中。

今日はいいお天気でした。

丹波篠山の家 完成見学会

「丹波篠山の家」プロジェクト。

市と市内工務店が丹波篠山らしい家の基準をつくり、モデルハウスを建て、

今後この基準に適合した新築住宅には補助金が使えるというプロジェクトです。

 

思えば長い取り組みで、

2017年、市役所に「丹波篠山の家」プロジェクトチームが立上り、

当社も所属する市内の若手工務店の会「住倶楽部(スクラム)」との準備協議を行いました。

その後、2019年に市役所・市建築組合・住倶楽部による「丹波篠山の家 検討委員会」が発足。

住倶楽部からは中井工務店さんなどが参画いただき、

丹波篠山の景観に調和する家とはどんなものか、皆で知恵をしぼりルール作りを行いました。

私は昨年からモデルハウスの設計に取り掛かり、今年の春からクレアさんの施工がはじまり、

ようやく竣工・お披露目です。

 

手前味噌ですが、商工会で知り合った有志の同世代の工務店が集まり

2012年から活動中の「住倶楽部」:現在8社

(おいたて工務店、岡田工務店、クレア、小林建築、

園田工務店、中井工務店、山口工務店、大市住宅産業)

があったからこそ出来た取り組みだと自負しています。

 

10月2日、3日にモデルハウス見学会が行われます。

市役所が主催の見学会です。

当日は私も設計者としてサポートしますが、30分入替の完全御予約制と時間が短いので、

特に補助金の説明などが主になります。

しばらくモデルハウスとして常設される予定ですので、

じっくりご覧になりたい方は別の機会もあろうかと思いますが、

よい機会ですので、市内での新築をご検討中の方は、

是非10/2.3にご予約いただければと思います。

ご予約窓口は市役所となりますのでお間違いなく。

https://www.city.tambasasayama.lg.jp/soshikikarasagasu/chiikikeikakuka/kurashi_tetsuzuki/1/tambasasayama_ie_annai.html

 

なお、補助金制度は今年度からすでに施行されています。

あくまで、丹波篠山市内で新築される住宅が対象です。

市外の工務店さんや大手ハウスメーカーさんでご依頼されている施主様でも

利用可能な補助制度となっています。

ただし、市内工務店にご依頼される場合には補助額が加算されますので、

是非、市内の工務店さんにご依頼いただければ本望です。

彼岸

なんだかバタバタとあわただしい日々。

きれいだなと車をとめました。

・・・疲れてるのかな。

丹波篠山市 T邸新築工事 地鎮祭

丹波篠山市内で、Tさまの地鎮祭と業者顔合わせを行いました。

台風が心配でBプランも準備していたのですが、

杞憂に終わり、無事執り行うことができました。

Tさまおめでとうございます。

 

ご夫婦とも大学で教鞭をとられる研究職。

本宅は別にあり、今回工事させていただくのは

篠山の静かな環境で仕事に没頭するためのアトリエです。

 

以前から田舎ぐらしやセカンドハウスなどのご依頼はありましたが、

コロナ禍でそういったご依頼が増加していることを実感しています。

働き方も住まい方も変容しつつあります。

神戸・大阪・京都へのアクセスもよい丹波篠山は

そういったニーズに最適な場所だと思います。

丹波篠山市 S邸リフォーム工事 社内検査

丹波篠山市内で春から工事をはじめたSさまのリフォーム。

ほぼほぼ完成ということで、社内検査を行いました。

鉄骨造・ALC外壁の主に2階部分を改修させていただきました。

床・壁・天井に加え、熱橋となる鉄骨柱にも断熱施工を施し、

窓も断熱性の高いものにしました。

手前に見えているのは既存窓からの採光を確保するための飾り窓。

明るく、気持ちの良い空間になりました。

丹波篠山市 K邸新築工事 外構工事

丹波篠山市内で新築中のKさまのお宅。

建物はほぼ完成し、外構工事が進行中です。

小屋と薪ストーブとデッキ。

南側の田園風景が気持ちいいです。

 

お引越しが少し先の為、施主様のご厚意に甘えて

ロングスパンで見学会を開催させていただきます。

ホームページ上でもご案内している通りですが、

9/18~9/25まで完全予約制で行います。

最近はオンラインでのご案内も少しは慣れてきましたので、

現地見学が難しい方は、リモート見学をお申し出ください。

「小屋と煙突のあるくらし」新築完成見学会<完全予約制/リモート可>